GTワールドチャレンジアジア2026のスケジュールが確定 ― 暫定カレンダーに中国での2回目のイベントを追加
ニュースとお知らせ 8月21日
GTワールドチャレンジ・アジア2026のスケジュールが正式に発表されました。アジアを代表するサーキットを舞台に、全6ラウンド、計12の1時間レースが開催されます。AWSの協力のもと、SROモータースポーツグループが主催する2026年暫定カレンダーは、上海インターナショナル・サーキットの復活と北京ストリート・サーキットの追加により、一貫性と拡張性の両方を特徴としています。これにより、2018年以来初めて中国で2レースが開催されます。
2026年GTワールドチャレンジ・アジア スケジュールの主なハイライト
- 6サーキット、12レース: 各ラウンドで1時間スプリントレースが2レース開催されます。
- 中国で2つのイベント: 上海は1年間の休止期間を経て復活し、北京では最終戦が開催されます。
- 戦略的な日本のラウンド: 富士と岡山は引き続きカレンダーの中心となり、岡山はSRO GTパワーツアーとジャパンカップに併催されます。
- セパンとマンダリカでシーズン開幕: 東南アジアの伝統的なサーキットでチャンピオンシップが開幕します。
- チャンは除外: タイのチャン・インターナショナル・サーキットは2026年は開催されませんが、2027年に復活する可能性があります。
ラウンドごとの詳細
-
第1戦:セパン・インターナショナル・サーキット(マレーシア) – 4月4日~5日
シーズンはマレーシアで開幕し、おなじみの高速サーキットであるセパンで幕を開けます。 -
第2戦:マンダリカ・インターナショナル・サーキット(インドネシア) – 5月2日~3日
インドネシアが再び開催され、スケジュールにトロピカルな雰囲気が加わります。 -
第3戦:上海国際サーキット(中国) – 6月5日~6日
1年間の中断を経て、カレンダーに復帰。中国では全国大学入試が実施されるため、6月7日(日)はレース開催ができません。修正後のスケジュールは後日発表されます。 -
第4戦:富士スピードウェイ(日本) – 7月11日~12日
日本の伝説的な山岳サーキットは、恒例の7月の開催枠を維持します。 -
第5戦:岡山国際サーキット(日本) – 8月29日~30日
第2回SRO GTパワーツアーイベントが開催されます。ジャパンカップも開催され、鈴鹿1000km IGTCラウンドの直前という戦略的な位置づけとなります。 -
第6戦:北京ストリートサーキット(中国) – 10月17日~18日
シーズン最終戦は北京のストリートサーキットで開催され、中国が2026年シーズンの重要な柱となることが確定しました。
公式声明
SROモータースポーツグループ アジアディレクター、ベンジャミン・フラナソヴィッチは次のように述べています。
「2026年のカレンダーの大部分は数週間前に公表されましたが、今回すべての詳細が確定し、各チームが計画を具体化できることを嬉しく思います。当然のことながら、中国での2回目の開催は、多くの中国チームとドライバーから要望がありました。そのため、今年後半に初開催となる北京に加え、すべてのお客様が楽しめる上海を追加することは非常に理にかなっています。残念ながら、これまで常に温かく迎え入れてくれ、融通を利かせてくれたチャンを訪れることはできません。いつかこの地でチャンピオンシップが再び開催されることを願っています。」
2026年GTワールドチャレンジ・アジア カレンダー全文
ラウンド | 日付 | サーキット | 国 | フォーマット |
---|---|---|---|---|
R1 | 4月4日~5日 | セパン・インターナショナル・サーキット | マレーシア | 1時間レース×2 |
R2 | 5月2日~3日 | マンダリカ・インターナショナル・サーキット | インドネシア | 1時間レース×2 |
R3 | 6月5日~6日 | 上海インターナショナル・サーキット | 中国 | 1時間レース×2 |
R4 | 7月11日~12日 | 富士スピードウェイ | 日本 | 1時間レース×2 |
R5 | 8月29日~30日 | 岡山国際サーキット | 日本 | 1時間レース×2 |
R6 | 10月17日~18日 | 北京ストリート・サーキット | 中国 | 1時間レース×2 |
- GTワールドチャレンジ・アジア 2026 スケジュール
- GTワールドチャレンジ・アジア 暫定カレンダー
- 中国におけるGTワールドチャレンジ・アジア レース
- 上海インターナショナル・サーキット GTアジア 2026
- 北京ストリート・サーキット GTワールドチャレンジ・アジア 最終戦
- 富士と岡山 GTワールドチャレンジ・ジャパンカップ
GTワールドチャレンジ・アジア 2026 暫定カレンダー は、伝統と拡張性のバランスを実現しています。6ラウンド12レースに加え、中国の2つのサーキットが新たに加わることで、ファンは近年で最も競争が激しく、戦略的にも重要なシーズンの1つを期待できます。